1 ワクチン・検査パッケージの概要
新型コロナウイルスの感染対策と日常生活の回復の両立に向け、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等の下においても、飲食等での行動制限の緩和を可能とするため、ワクチン・検査パッケージ(以降、「VTP」という。)の受付を行っています。
制度の活用を希望する事業者は、県に事前登録を行っていただく必要がありますので、登録の申請をお願いします。
なお、VTPの登録は、緊急事態宣言下等における行動制限の緩和であり、認証基準となっている感染対策の緩和ではありませんので、引き続き対策の徹底をお願いします。
(VTPの適用による行動制限緩和のイメージ)
緊急事態措置区域、まん延防止等重点措置区域等 | |
---|---|
認証店 | 認証店かつVTP登録済 【ワクチン接種歴か検査結果を確認】 |
同一テーブル4人以内を要請 | 5人以上の同一テーブル利用可 |
2 対象となる店舗
「選ぶ!選ばれる!! みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」の認証店で、VTPの登録手続きを行った店舗
4 提出方法・申請先
FAX、電子メール及び郵送 いずれかの方法・申請先をお選びください。
提出方法 | 申請先 |
---|---|
FAX | 022-263-2643 |
電子メール | insyoku1@miyagi-ninsho.jp |
郵送 | 〒980-8520 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目7番23号 明治安田生命仙台一番町ビル3F JTB仙台支店 内 「みやぎ飲食店コロナ対策認証事務局」宛 (ワクチン・検査パッケージ登録様式在中) |
5 申込み後の流れ
- 事務局よりVTP登録店舗ステッカーを郵送します。
- ステッカーは店舗名を下部に記入の上、店頭などの外から見える位置での掲示をお願いします。(ステッカーは、利用者の方が見つけやすい場所にお貼りください。)
※ステッカーのサンプル画像はこちら - 登録に併せて、本ホームページにおいて、登録店舗を公表する予定です。
6 VTPの運用
VTPにより、制限の緩和を行う場合は、制限を緩和しようとする利用者のみに対し、入店時に「ワクチン接種歴」又は「陰性の検査結果」を確認していただきます。
- ワクチン接種歴の確認
接種済証により、2回接種していること、2回目接種日から14日以上経過していることを確認。接種済証を撮影した画像や写しの確認でも可。 - 検査結果の陰性の確認
検査機関が発行したPCR検査、抗原定性検査等の検査結果通知書により、陰性を確認。
PCR検査の場合は検体採取日の3日後まで、抗原定性検査の場合は検体採取日の翌日まで有効。 - 本人確認
運転免許証等により、本人確認を行う。
未就学児(概ね6歳未満)は、同居する親等が同伴する場合は検査不要。
7 検査拠点について
ワクチン未接種の利用者にVTPを適用する場合は、検査結果の陰性を確認する必要があります。利用者が検査を受けられる拠点(薬局など)に関するページはこちら
8 その他留意点について
感染が急速に拡大し、医療提供体制のひっ迫が見込まれる場合等においては、政府・都道府県の判断で、VTPを適用せず、強い行動制限を要請されることがあります。
9 関連資料
申請関係書類
参考資料
- ワクチン・検査パッケージ制度要綱
(令和3年11月19日新型コロナウイルス感染症対策本部) - ワクチン・検査パッケージ制度の実施に係る留意事項等について
(令和3年11月19日内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 事務連絡) - ワクチン・検査パッケージに関するQ&A
(令和3年12月24日時点)
10 関連リンク
- 国:内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 (外部のサイトに移動します)
- 県:ワクチン・検査パッケージ制度について (復興・危機管理部総務課)